少年連盟通達・等  2022/7/3更新

2022.7.1.
東京都少年サッカー連盟
加盟チームの皆さま

お世話になっております。
連日,熱中症警戒アラートが発出されています。
週末は高温が予想されますので,活動する際は,熱中症対策の徹底をお願いします。
繰り返しになりますが,決して無理することなく,事故のないよう細心の注意を払っ
てご対応くださいますよう
お願いいたします。
なお、重大な熱中症対策違反については,規律委員会の審議の対象となることをご承
知おき願います。

東京都少年サッカー連盟
 http://www.u12tfa.jp/filename44.html

メディカル・暑熱対策・水分補給
 https://www.jfa.jp/medical/heat_measures_hydration.html#tabBox

フィジカルフィットネスプロジェクト・熱中症予防
 https://www.jfa.jp/coach/physical_project/heatstroke.html

広報 崎間

ブロック委員長及び関係各位

お世話になります。

追加登録費の取り扱いに関してご案内を行なっておりましたが
現在進めていただいている初期登録(継続・新規)に関してのお知らせです。

チームのWEB申請方法は従来通りで変わりはないのですが
ブロックにて例年とりまとめから東京協会にエクセルシートで申請しておりましたが
「これも廃止」し、4月末での1回目の締め(5月請求)にて一括請求〜振込になります。

協会側で確認できるWEB申請データから請求を起こしますので、ブロックから事前に内容報告の必要はありません。
各チームに確認いただき、ブロックから一括で協会にお振込頂くことになります。

すでに都道府県承認も始めており(既に100件程通過)ですので、都道府県承認が降りれば「追加登録、チーム情報の更新申請も可能」です。
例年、追加申請も4月1日以降からお願いしていましたが「廃止」です。

ブロックの手間、チームの利便性向上への変更に、ご理解とご協力をお願いします。

石神

少年連盟より「なでしこひろば」の案内

   記
1.開催日時  2022年3月27日(日) 10:30~12:00 (受  付開始10:00)

2.開催会場  駒沢オリンピック公園総合運動場 補助競技場

3.対象学年  2022年度 小学新1年生・新2年生

4.募集人数  80名

5.参加費用  無料

6.募集開始  2022年3月 1日(火)

7.募集締切  2022年3月13日(日)17時

なお、新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、『中止』せざるを得な  い場合がありますのでご承知おきください。

 

 

連盟行事予定について

○今年度の以下の大会は中止します。
 *第37回東京選抜 トーマスカップ(1月22日、29日)
 *第11回東京都5年生選抜大会(1月22日、29日、2月11日)
○1月30日までの連盟公式戦(ブロック含む)は停止とし、延期して下さい。
 再開に関しては月末までに再度通達を致します。
 2月6日(日)予定の、JA 東京カップ2日目に関しても月末までに示します。
○2021年三井のリハウス 東京都U-12 サッカーリーグ 2 部昇格リーグ
 2 月 13 日(日),2 月 27 日(日) 今後の状況検討の上、お知らせします。
○普及部関連の各種事業は、協賛社、東京協会と最終調整中につき別途お知らせを配信し
ます。(京王フェス、マザーズ、等)

 

2021年メンバー募集中女子チーム情報共有のご案内

女子サッカー普及コーディネーターの『石森 由紀』さんから、6年生の女子選手に対する『メンバー募集中女子チーム』の紹介について配信依頼がありましたのでお送りいたします。

JFA 育成年代でのヘディング習得のためのガイドライン(幼児期~U-15)
https://www.jfa.jp/coach/heading_guidelines.html

MUFGカップ東京大会 募集要項について

第4回ディノスカップ東京都少女サッカー大会開催について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1~15B登録チームの皆様

平素より少女サッカー普及へのご理解、ご協力ありがとうございます。
ディノスカップ東京都少女サッカー大会開催案内を送ります。

昨年度は新型コロナウイルス感染症対応のため不実施となった同大会ですが、今年度は(株) DINOS CORPORATION殿の協賛を得て開催する運びとなりました。
チーム単位の参加だけでなく、個人参加も受け付けております。
多くのチーム、個人の参加をお待ちしています。

なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況が悪化した場合には、実施途中でも中止となる場合があることについてご了承ください。

第16ブロック委員長 新井 拓

※ 下記ページも参照願います

ブロック委員長各位  2021/9/23

2021-22競技規則改正につきましてJFAからの公式通達書を基に審判部にて競技者、指導者に必要な部分をまとめました。
※VARやゴールポストについて等は省いております
また、選手(子供たち)も知っておく必要がありますので選手用も作成いたしました。
今年度はハンドについてが2点、ゴールキーパーへの懲戒罰について1点と改正箇所は非常に少ないです。
添付をお読みいただければ十分理解できる内容であります
少年連盟では11月6日より行われる「JFA第44回全日本U-12選手権大会 東京都中央大会」より適用いたします。

ブロック内各チームに配信していただき競技規則改正の周知をお願いいたします。
添付資料に合わせて下記、JFA公式通達、映像解説もお読みください。

『2021/22 競技規則変更』
https://www.jfa.jp/documents/pdf/soccer/law_soccer_210513_02.pdf

『2021/22 サッカー競技規則の改正 解説映像』
https://youtu.be/BF8GWgMWhT8

東京都少年連盟審判部 部長:村上泰一

ブロック委員長および関係各位  2021/9/2

関係者の皆様におかれましては、これまでに新型コロナウイルス感染防⽌ならびに熱中症対策にご尽⼒を賜り深く、感謝申し上げます。

少年連盟では、9⽉12⽇までの期間で発出されている「緊急事態宣⾔」が解除されることを前提で、10⽉以降の少年連盟の⼤会や競技会を進めるべく準備に⼊っております。

しかしながら、新型コロナウイルスのデルタ変異株は感染⼒が強く、低年齢層にも影響を与え続けています。これ以上の広がりで、皆様のご努⼒が無駄にならないように、また、予定している⼤会や競技会が実施できますよう、感染拡⼤防⽌対策を再度にお願い申し上げます。

併せまして、まだまだ油断できない熱中症対策と苦情が多発する公共交通機関利⽤の移動における⾞中でのマナーや振る舞いには留意をお願い致します。

東京都少年サッカー連盟

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

役員・ブロック委員長関係各位お世話になっております。緊急事態宣言の再延長に伴い、東京トレセンも再度延長になりました。取り急ぎ、東京FAよりの通知を連絡させていただきます。技術 井上

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東京FA技術委員会 関係各位
( トレセンコーチ・ インストラクター・地域チーフ 各位) お世話になっております。
標記の件、緊急事態宣言再延長に伴い東京FAトレセン等事業に関しまして、
添付の文書の通りガイドラインに沿って停止期間を再延長致します。

地域トレセンチーフの皆様は各地域内で展開いただけますでしょうか。
なお今後の東京トレセン各カテゴリーの活動予定は現時点で下記の通り調整中です。
U-12 7月17日(土)中止 → 8月28日(土)@清瀬内山
U-13 6月29日(火)中止 → 7月6日(火)@駒沢補助※検討中
U-14 6月8日(火)中止 → 7月6日(火)@赤羽スポーツの森
U-15 6月1日(火)中止 → 7月13日(火)@赤羽スポーツの森

お手数をおかけしますが、ご確認のほど宜しくお願い致します。

※東京FA事務局は引き続き事務局の閉鎖(役職員の在宅勤務)を継続します。
https://www.tokyofa.or.jp/

【開催中止】緊急事態宣言の延長により開催中止となりました。

  原則、毎月実施の方針で、今後、会場が確保できれば開催を計画する予定です。

加盟チーム 代表者各位

東京都少年サッカー連盟普及部では、下記の通り小学1年生~3年生の少女 を対象に、『JFAなでしこひろば in 駒沢第一球技場』を開催します。

サッカー経験の有無、チーム所属の如何に関わらず参加者を募集いたします。 所属選手のご姉妹、お友達にお声がけいただけますようよろしくお願いします。

実 施 日  5月29日(土) 14:30~16:00 (受付開始14:00)

 場   所  駒沢オリンピック公園総合運動場 第一球技場

 参加対象  小学1年生~3年生

 募集人数  60名(申込多数の場合は抽選となります。)

 参加料金  無料

 応募方法  添付チラシのQRコード、以下のURLから『JFAなでしこひろば in 駒沢第一球技場         申し込み』にアクセスしてご登録ください。

または、JFAなでしこひろばホームページからもご応募いただけます。

URL:  JFAなでしこひろば in 駒沢第一球技場  申し込み (google.com)         https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeoZLY-pmR24kOrfMVkffyyHGsvqMOsurW7P54s8FCZvB736w/viewform

 応募締切  5月14日(金) 17時

 注意事項  緊急事態宣言が開催日まで延長された場合には中止となります。

以上

⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽

 公益財団法人 東京都サッカー協会  東京都少年サッカー連盟  普及部長  野口 哲夫

 〒179-0083  東京都練馬区平和台2-15-10  

 TEL&FAX   03-5399-5436  

 携帯電話  090-3535-2659  

 PCアドレス t-noguchi@u12tfa.jp

⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽

 

◆◆ 3回目の緊急事態宣言での対応 ◆◆    2021/4/24

緊急事態宣言が4/25から実施されますので、対応として

・4/16:「まん延防止等重点措置」適用の対応について:にある様に【緊急事態宣言】の再発令の場合には中止や不参加ならびに活動停止措置をとる事とします。
                 ☟
※4月25日(日)に予定されている東京都少年サッカー連盟主管の事業(主管ブロック大会、研修等)に付いては中止、順延とします。

尚、行政区内、外でのチーム活動及び公共施設等における個人利用が可能な場合も含め、一律に中止や自粛を求めるものではございませんが、政府、東京都、該当自治体や施設等のルールに則り、実施できる場合は、参加者や関係者のご理解をいただけるよう、”安心、安全”のために充分な感染予防対策を講じたうえで行っていただくようお願いいたします。

・上記の「中止、順延」の期間、以後の対応等は4/25夜に緊急役員会を開催し通知いたします。

吉實

※ 緊急事態宣言解除を受けて、2021/3/21に都サッカー協会、都少年連盟より通知文が出されました。

 

(2021年3月25日連絡事項)バーモントカップの日程が決まりました。
一般予選 5/22(土) 6/12(土)
東京都大会 6/20(日) 7/3(土)
詳細は、下記ファイルをごらんください。募集は、4月上旬に東京都サッカー協会のホームページにアップ予定です。

 

<お知らせ> 2020年度の熱中症対策 2020/6/22

熱中症対策ガイドライン ⇒ ガイドライン.PDF

熱中症対策管理表 ⇒ 対策管理表.xls

選手体調管理表 ⇒  体調管理表.xls

【受講のご案内】JFA主催 ご自宅などでも受講できるリフレッシュ研修会について

指導者講習会の案内です。

連絡お願いいたします。

ポイントが不足している方も多いようです。

奮ってご参加ください。

参加ご希望の方は、各自直接申し込んでください。

技術 井上雅志

======================================

47FAインストラクター各位

東京FA技術委員各位

お世話になります。

標記の件、先週当協会のホームページに掲載しました。

リリースした内容は下記URLをご覧下さい。

http://www.tokyofa.or.jp/category/committee/technical/tec_news/#news_222

6月30日までであれば、ネット上の研修だけで最大25ポイント(5P×5コース)獲得できます。(受講対象はサッカーS級~D級&フットサルA~C級です。)

もしも回りにポイント獲得にお困りの方がいればご紹介いただければと思います。

(JFAはポイント獲得の免除はしておりません。私の個人的な予想ですと、7月以降はあまりこのようなコースは開設されない気がしてます。ポイント獲得期限が迫っている人はもとより、そうでない方にも活用していただけます。)

JFAは登録指導者にメール配信して知らせてますが、メールアドレスを変更している方や、迷惑メールフォルダーに入っている方はご覧になっておらずJFAのホームページ上にもリリースされておりません。

【注意点】

□下記3コースについては既にeラーニングにて10ポイント獲得済みでも受講(ポイント付与)可能です。

⇒申込んでテストまで終えればポイント獲得できます。(受講期限は6月30日23時59分までです。リフレッシュポイントの付与は、7月初旬が目安となります。)

・JFA公認指導者研修会2020 eラーニング【JFA 第43回全日本U-12サッカー選手権大会 TSG報告】

・JFA公認指導者研修会2020 eラーニング【FIFA U-17 ワールドカップ ブラジル 2019 TSG報告】

・JFA公認指導者研修会2020 eラーニング【FIFA U-20ワールドカップ ポーランド 2019 TSG報告】

□下記2コースについては、同一のリフレッシュポイント有効期間内にeラーニングで獲得できるリフレッシュポイントは最大10ポイントまでとなり、また、過去に受講したeラーニングを改めて受講し直してもリフレッシュポイントを獲得することはできません。(講習会・研修会名の最初2ケタの数字が過去に受講した講習会・研修会名と同一の場合、ポイント付与の対象にはなりません)

・[eラーニング]12_JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12(SC向け)

・[eラーニング]11_フットサルC級からB級への発展(SC向け)

以上、お知らせでした。

宜しくお願いします。

東京FA初野

————————————–

公益財団法人東京都サッカー協会 初野翼

〒113-0033

東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス6F

TEL 03-6801-8001 FAX 03-5800-5525

E-mail tsubasahatsuno@tokyofa.or.jp <mailto:tsubasahatsuno@tokyofa.or.jp>

携帯090-6533-6855

————————————–

2020.5.3

JFAナショナルトレセンコーチ・関東チーフ 西川誠太 氏より各FA技術委員会における情報の共有依頼がありました。
登録選手への情報発信についても依頼がありましたのでよろしくお願いします。

【共有】
J-Sportsさんより以下のコンテンツ開放頂きました。

【FIFA U-20 ワールドカップ 2019 特集】
追憶のルブリン 〜キャプテンの葛藤と責任〜

【FIFA U-17 ワールドカップ 特集】
17歳の理由〜そして、世界の扉は開く〜
https://jod.jsports.co.jp/football/soccer_Free
https://www.jfa.jp/grass_roots/sportsassistyou/

【共有】
先程も展開させていただいたJFAのSports assist youのなかの、チャレンジゲームでお知らせです。4種や3種の方々にぜひお願いします。

「JFAチャレンジゲーム」の無料配信を始めました。
http://www.jfa.jp/grass_roots/sportsassistyou/challengegame.html
いろんなチームで選手たち、子どもたちに取り組ませてくれていると聞いております。

練習してマスターしたテクニックの力試しをしてもらおうと家の中でもできる「スペシャルステージ」として 「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の課題を設定し、web上での検定を実施することになりました。
各課題をクリアして、その動画をTwitterにハッシュタグ「#チャレンジゲーム」をつけて投稿することで参加できます。

課題をクリアした合格者の氏名・チーム名等はJFAオフィシャルウェブサイトに掲載します。
また、参加者全員に参加賞として日本代表グッズをプレゼント、さらにステージごとに抽選で各100名様に日本代表レプリカユニフォーム等の賞品が当たります。

詳細:http://www.jfa.jp/news/00024839/

田嶋会長コメント:
日本サッカー協会が制作したチャレンジゲームは1人でできる個人技術の習得プログラムです。
サッカーに必要とされる身体の動かし方、ボールテクニックを段階的にレベルアップできるようになっています。
今は新型コロナウイルスの影響で仲間とボールを蹴ったり、ゲームをしたりすることができない状況が続いていますが、こういうときだからこそ、個人の技術を高め、来たるべき時にレベルアップした姿を見せられるよう頑張ってください。

ぜひ多くの方に参加いただきたく、関係者、友人知人、チームの選手たちに参加をお願いしていただけないでしょうか。
また、大人もチャレンジできますので、みなさま自身もぜひご参加ください。